トップ お米屋さんナビについて 相互リンク お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

お米屋さんナビお米の雑学 > 新米の基準とは

新米の基準とは

新米の基準とはの画像

秋になると、よく「新米の季節」というニュースが飛び交うようになり、お米を購入する際には、新米と大きく書かれたお米を見る機会が増えてきます。野菜や魚介などに旬の時期があるように、お米の旬に当たるのが秋であるといえるのではないでしょうか。旬の時期に食べると栄養価が増していて、おいしいことからもわかるように、お米もこの時期に新米を食べることがおいしいことが予想できます。

では、お米の袋に新米と書いて出荷することができるのは、いつ頃までなのでしょうか。お米の多くは秋に収穫されますので、そこから年内の12月31日までに精米されて袋詰めなどがされ、販売できる状態になっているお米のことを新米と表記することができるそうです。これは、お米の規定に当たる、JAS法に基づいた、玄米及び精米品質表示基準という決まりによるものとなっています。

収穫された秋の季節はもちろん、お正月にかかる頃までに出荷されるものが、新米であるということになりますが、購入の際に新米と表記されているお米を見かけることができるのは、年が明けてすぐか、長くても春先までということになります。お米のほとんどは10月や11月頃が収穫のピークとなるのですが、「てんたかく」のように、9月頃から出荷される早場米と呼ばれる品種もあります。

これらの早場米のような品種は、新米の定義とは外れてしまうことになるので、新米の基準を定義付けすることができないとされています。お米の取引に関わる米穀年度では、11月1日が年度替わりとなり、1年の始まりとなりますが、その年のお米が11月1日付けで新米となり、前年のお米がここで入れ替わって全て古米となってしまうというわけではありません。

前年に収穫されたお米という意味では古米ということになりますが、古米と呼ぶにはまだまだ新しいお米であるので、新米ではなくなるというほうがより合っているかもしれません。新米を見かけることができる季節でも、新米だからといって、いきなりお米の価格が跳ね上がるというわけではないので、ぜひおいしいお米をいただきたいものです。



スポンサー広告

ネットショップ広告


お米屋さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ お米は白いだけじゃない

普段多くの人が食べているお米はそのほとんどが白いものであることが多いのではないでしょうか。白米は、お米として収穫された状態である玄米を食べやすくするために、ヌカと胚芽を取り除いている状態のお米のことで、この手順を精米といいます。収穫されたお米は同じ状態でも、精米の方法などによって、お米は色だけではなく、その持ち味や食感、含まれる栄養分などが変わってくるのです。 これまでは白米しか食べたことがないという人でも、身体のために健康や栄養分について意識して、白米以外のお米を炊いてみ

お米屋さんナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。