トップ お米屋さんナビについて 相互リンク お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

お米屋さんナビ毎日付き合うお米だから > お米をおいしく炊く

お米をおいしく炊く

お米をおいしく炊くの画像

まずお米は、必要な分だけを計量カップで計ることが基本中の基本となります。洗米は、お米に付いているヌカと汚れをとることが目的となりますが、ただ水の中でお米をグルグルとかき回せば良いというのではなく、お米同士を擦り合わせるようにしながら、テンポ良く、リズミカルに、しかも手早く進めていくことがポイントです。ですから、洗米とはいうものの、お米を洗うことは「とぐ」ということになるのです。

手早く洗米を進めなければいけないのは、お米から取り除いたヌカがゆっくり洗っていると、再びお米の中に戻ってしまうからです。まずはたっぷり水を注いで、数回かきまぜてすぐに水を捨てるということを1~2回、次に最初よりも少なめの水を注いでお米を擦り合わせるようにとぐという作業が3~4回くらいとなります。お米をといだ後は、しっかりと水を切りますが、よほどの古米や精米状態が悪いようなお米ではない限り、普通の白米なら水切りは10分もすれば充分となります。

お米の水加減は、お米の量の1.2倍くらいとなることが一般的なので、炊飯器などに水の量が書かれている場合も、それに合わせた標準的なものとなっています。それを目安として、硬めのご飯、柔らかめのご飯などといった好みに合わせて水量を加減すると良いでしょう。そのまま、お米に水を吸わせてふっくらとしたご飯にするために浸水時間をとりますが、季節によって水の温度や外気の温度が違っているため、夏期なら30分程度、冬季なら2時間程度がベストな浸水時間となります。

炊飯は、現代ではほとんどが炊飯器にお任せとなることが多くなりますが、炊飯器が炊き上がりを知らせても、すぐには蓋を開けずに10分程度の蒸らし時間を設けます。あまり長い時間、蒸らしたままにしていると、ご飯がそのまま硬くなってしまいますので、ご飯を底からかき混ぜるようにしてほぐします。この蒸らしやほぐしの作業が炊き上がったあとのご飯にはとても大切で、水っぽいご飯や、また反対に硬いご飯になることを防ぎ、ふっくらとしたおいしいご飯に仕上げることができるのです。



スポンサー広告

ネットショップ広告


お米屋さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ お米ヨリドリミドリ

日本人の主食であるお米は、多くの日本人が毎日の食事で食べていることと思われますが、そのお米について改めて考えてみるという機会は意外と少ないのではないでしょうか。お米について、考えたり、疑問をもったりすることがあるとすれば、お米を購入するときであるという人も多いようですが、そこでも価格や内容量などが重視されて、産地や品種までを購入の判断材料にすることが少ないというのが現実なようです。 お米はどれもがただの白い粒ではなく、それぞれが特徴を持った品種なのだということをまずは知って

お米屋さんナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。