トップ お米屋さんナビについて 相互リンク お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

お米屋さんナビ岩手県 > 有限会社夢大地

有限会社夢大地

有限会社夢大地

「安心して食べてもらえるお米」を作ります。

豊かな自然に育まれた「民話の里 遠野」で、
2000年ころから様々な試行錯誤を繰り返しながら
無農薬栽培に取り組んできました。
そして、自信を持って皆様にお届けできる
お米ができました。
『遠野 夢大地』がお送りする“無農薬米”を
通販を通し、皆様にお届けたいと思っております。

有限会社夢大地:DATA
住所〒028-0541
岩手県遠野市松崎町白岩19地割33-2-1
電話0198-66-3411
FAX0198-66-3412
URLhttp://www.tono-yumedaichi.com/
営業10:00~17:00定休日/不定休(年末・年始休暇、お盆休暇を除く)
駐車場
業種米店、農業
アクセス(最寄駅)
○JR釜石線・遠野駅車で約15分
お役立ち情報

有限会社夢大地の地図

岩手県遠野市松崎町白岩19地割33-2-1

有限会社夢大地の詳しい情報です!

◆無農薬の米づくり 遠野 夢大地◆

 無農薬米とは、農薬を一切使わず育てた栽培米で安全なお米のこと。
 遠野 夢大地では、雑草の除去と予防に農薬散布の変わりに
 「鯉」を田んぼに放しています。
 「鯉」は田んぼの底を突いて雑草を根こそぎ引き抜き、泳ぐときに土を巻き上げて
 水を濁らせ日光を遮断し、雑草が光合成できずに生育が抑制される環境になります。
 さらに鯉は、雑食性ですからちょっとした草も食べれば、虫も食べてくれます。
 雑草や虫が減れば、それだけ農薬に頼る必要もなくなります。
 また鯉のフンは、田んぼの肥やしにもなるので、生態系に着目した農法です。
 肥料にはEM菌ぼかしや完全発酵鶏糞を使用し、化学肥料の使用も控えています。
 おいしく安全な無農薬米を、通販で岩手県遠野からお届けします。

【商品案内】
★鯉農法米 民話のふる里 遠野産 あきたこまち(無農薬米)
<2kg 980円/5kg 2550円/10kg 4800円>
 種子の消毒から稲刈り、出荷まで一切農薬を使用せず鯉農法で栽培したお米です。
 あきたこまちの味の特徴は、もちもちとした粘りのある食感で、もち米のように粘りがあり、
 おにぎりなど冷めてもおいしいと評判です。

★ふる里百景 ひとめぼれ(無農薬米)
<2kg 950円/5kg 2350円/10kg 4500円>
 除草も米ぬか(EM菌ぼかし)除草のみで、自然農に近い栽培方法です。(鯉は未放流)
 ひとめぼれは味について申し分なく、炊きたてはもちろん、
 冷めた後も硬くなり過ぎず、食味・食感が落ちないのが特徴です。

★玄米・鯉農法米 民話のふる里遠野産 あきたこまち(無農薬米)
<2kg 970円/5kg 2500円/10kg 4700円>

★玄米・ふる里百景 ひとめぼれ(無農薬米)
<2kg 930円/5kg 2270円/10kg 4370円>

★古代米
<270g 500円/550g 1000円>
 古代米とは、稲の原種である野生稲の特徴を受け継いでいる米(稲)のことで、
 抗酸化物質のポリフェノールを含んでいます。

■有限会社夢大地■
 遠野市松崎町白岩19地割33-2-1
 TEL 0198-66-3411
 FAX 0198-66-3412



スポンサー広告

ネットショップ広告


お米屋さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ お米の品種(伝統編)

お米の品種といって、まず思いつく人が多いのは、「ササニシキ」や「コシヒカリ」ではないでしょうか。この2種類のお米は、日本を代表するお米といっても過言ではない品種ですが、甘みや粘りがあるコシヒカリの特徴とは対照的で、ササニシキはどちらかといえばあっさりとしていて、癖はないのが特徴となります。コシヒカリのほうは全国各地で生産されていて、地域の名称が付いているコシヒカリを見かけることができますが、コシヒカリの本場とされているのは新潟のもので、その人気もダントツです。ササニシキはコ

お米屋さんナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。