株式会社中島物産
お世話になった方への御贈答に産地直送のお米はいかがですか?
日本人には美味しいお米は何よりのご馳走!
道内有数の米どころとして知られる新十津川より創業105年の歴史も持つ中島物産がご自宅用は勿論!お客様に代わって心を込めて産地直送の道産米を全国発送致します
丹精込めて育てた北海道産米を多数取り揃えております
お気軽にお問合せ下さい
株式会社中島物産:DATA | |
住所 | 〒073-1105 北海道樺戸郡新十津川町字花月201-12 |
電話 | 0125-74-2221 |
FAX | 0125-74-2223 |
URL | http://www.nakajimabussan.jp/ |
営業 | 中島物産 月~土 08:30~17:30 コンビニエンスストア/セラーズ 月~土 09:00~17:00定休日/日・祝日現在、当サイトのオンラインショップ/ネット販売は休止しています ☆ご注文につきましては、お電話・FAX・郵送にて承っておりますのでお気軽にご連絡下さい |
駐車場 | 有 |
業種 | 穀物商、米卸、米店、コンビニエンスストア、酒店、雑穀卸、食料品店、精米業、米穀類販売 |
アクセス | (最寄駅) ○JR下徳富駅徒歩5分■道道275号線沿い■花月小学校そば |
お役立ち情報 | ◆産地特選米100% 中島の水車米「新十津川物語」 好評発売中! ◆減農薬・特別栽培米から、こだわりのオリジナル商品まで豊富に取り揃えております ◆新米、予約受付準備中!贈り物にもどうそ ★新米のおいしさを全国発送致します! ★受付開始は9月以降を予定しております ※価格は収穫時によって異なります ★注文に関する問合せは、下記の番号かメールでも承ります お米専用フリーダイヤル: 0120-096415 |
株式会社中島物産の地図
株式会社中島物産の詳しい情報です!
おみやげで頂いた新十津川のお米を食べて、お米のおいしさを実感!旅行で食べたお米が美味しかった!
直接購入したい!という皆様のご要望にお応えして、からだに優しい安心・安全な優れた良質米を皆様の食卓にお届けします!
★弊社では明治37年(1904年)に水車で精米業を始めて以来、精米・販売に邁進しております
北海道安心ラベル"YES!clean"、ワーコム栽培を取り入れた、お米の栽培も手がけております
【 取扱業務 】
■米穀集荷・販売
北海道農産物集荷協同組合加盟 SC札幌穀物協会加盟
■米の卸・小売・販売/10kg 5kg 2kg 1kg
精米 白米 玄米 減農薬栽培米
◆品種
◇おぼろづき
やわらかく粘りのある食感が魅力
◇ふっくりんこ
ふっくらとした食感と品質の高さが自慢
◇ななつぼし
粘り・つや・甘みのバランスが抜群で、冷めてもおいしさが長持ち 無洗米としても優れた適性
◇ほしのゆめ
柔らかめの食感とふっくらとした炊き上がり
◇きらら397
噛むほどにでる甘みと程よい食感が好評
◇ゆめぴりか(新品種!今秋登場!平成21年度産から販売)
◇その他の品種
ゆきひかり あや あやひめ
はくちょうもち 風の子もち
◆ご注文方法
宅配便にて全国、地方発送承ります
★お電話 ・ファックス ・郵送にてお申し込み下さい
お気軽にお問合わせ下さい。詳細案内致します
☆商品代金以外の必要料金
・送料
・代引き手数料(代金引換の場合)
◆お支払い方法
1 代金引換
商品お届けの際ドライバーに代金を商品と引換にお支払い下さい
2 銀行振込
いずれかにお振込確認後、商品発送致します
・振込先/株式会社中島物産
a 北洋銀行滝川支店 普通口座:3440296
b 北門信用金庫新十津川支店 普通口座:0967365
3 現金書留
代金受領後、発送致します
◆返品
・お客様のご都合による返品・交換、お客様の元で破損、汚れが生じた場合、開封・開栓した商品は
返品に応じかねます
・ご注文と違う商品や事故品が万一届いた場合、商品到着後3日以内にご連絡下さい
7日以内ご返品で取替え発送致します
・返品送料
取替え発送・事故品などの場合は弊社の負担となります
■セラーズ/コンビニエンス・ストアー経営
・たばこ ・酒 ・食料品:パン 弁当 ドリンク 菓子 ・日用雑貨
■農業資材・石油製品の販売
- 次のページへ:レンタルプロパン杉林液化ガス株式会社
- 前のページへ:株式会社高杉商店
スポンサー広告
ネットショップ広告
お米屋さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 有限会社ミヤブチライス 神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目36−8 電話045-571-4194
今日のお勧め記事 ⇒ お米と水との相性
お米の品種にこだわる人は、炊飯の際の水にもこだわりがあると思われますが、それは洗米後の浸水の段階での水にかぎったことではありません。炊飯の時だけではなく、洗米の時点からこだわった水を使用することで、お米が少しずつ水を吸う洗米の段階からおいしい水をお米に浸透させることができるのです。 そこで気になるのが、お米と水との相性なのですが、水には、大きく分けて2種類あり、軟水と硬水がありますが、日本のお米の炊飯に向いているのは、軟水のほうです。軟水がお米の炊飯に向いているのは、水の粒
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。